相模原稲門会


2025年次大会のお知らせ

~新たな10年の始まり WASEDAを楽しもう~

創立41年目が始まる2025年4月、今年度最初の相模原稲門会のイベントとして、「2025年次大会」を次のとおり開催いたします。ホテルを会場に大学、県下近隣稲門会、三田会などからご来賓をお招きし、総会、講演会、懇親会を実施いたします。

次の新たな10年を見据えスタートする今年の年次大会です。WASEDAで繋がる校友の皆様が楽しく過ごし、交流の場となる「2025年次大会」に、是非ご参加いただき、WASEDAを楽しんでいただきますようご案内申し上げます。

1 日時

 2025年(令和7年)4月26日(土)

 14時30分~19時00分(14時から受付)

2 場所

 レンブラントホテル東京町田

 町田市原町田3-2-9

 042-724-3111(代)

3 内容

【第1部】総会

<時間>14時30分~15時20分

<議題>

・2024年度活動報告及び会計報告(会計監査報告)

・役員選出(会長・監査役)・会則の一部改正(案)

・2025年度活動計画(案)及び予算(案)

【第2部】講演会

<時間>15時30分~16時50分

<講師>津田三佐雄氏 (サラリーマン登山家)

演題>「アドベンチャー人生の軌跡と奇跡」

;5大陸の最高峰に挑む(南極物語)

 ~リタイア後そして余生をいかに生きるか~

【第3部】懇親会

<時間>17時00分~19時00分

アトラクション 早稲田大学応援部(リーダー、チアリーダー)どうぞお楽しみに!

4 参加費 

 8千円

*卒業10年目(2015年卒)までの校友5千円、同伴5千円、学生千円

*総会・講演会のみの参加は無料

*年会費未納の方は、新年度年会費1口3千円も承ります。

5 出欠の連絡

 4月16日(水)までにメール(s.s.y.c-taya@jcom.home.ne.jp)で副会長の田谷までお願いします。

6 傘寿のお祝い 

 4月26日現在で、満80歳(昭和19年4月30日~昭和20年4月26日生まれ)を迎えられた会員でご出席の方には、当日「傘寿のお祝い」をさせていただきますので、出欠連絡に併せてその旨(生年月日)をご記入くださるようお願いいたします。

 

なお、お問合せは副会長 田谷進まで


第33回 春のウォーキングのご案内

五日市憲法草案ゆかりの地を訪ねる!

 昨年春のウォーキングは多摩動物公園、秋は羽村・玉川上水取水堰等、東京多摩地区をコースにして実施しました。今回も引き続き西多摩「五日市」周辺を訪ねます。

 今年は戦後80年・・・日本が新たに民主主義国家として歩み始めて80年ともいえます。そうした節目の年にあたり、明治初期、自由民権運動の高まりとともに、国民の権利を明記した「五日市憲法」(私擬憲法)草案ゆかりの地を訪ね・・・ここで新しい時代を創造しようとした若き人々に思いを馳せたいと思います。

 新緑に包まれる里山、自然豊かな山間の景色を東京近郊で堪能することができるハイキングコースを歩きます。憲法記念日を前にぜひお出かけください

1 期日

 4月29日(火・祝日「昭和の日」)

2 集合場所

 武蔵五日市駅改札口(JR五日市線)

<参考>

 〇八王子12:09(八高線)→拝島12:32(五日市線)→武蔵五日市12:49

 〇八王子11:52(中央線)→立川12:09(青梅・五日市線)→武蔵五日市12:49

3 集合時間

 午後1時(昼食は済ませてお越しください)

4 コース

 武蔵五日市駅→五日市観光案内所→穴澤天神社(休憩)→深沢家屋敷邸跡→武蔵五日市駅(休憩)→五日市憲法草案の碑→五日市郷土館→(五日市勧能学校跡)→武蔵五日市駅

 ※行程約8km(所要時間約3時間30分)

5 その他

 〇事前の参加申し込みは不要です

 〇小雨の場合、決行します。

 〇ハイキング(ウォーキング)コースとして、長距離を歩きます。飲み物、間食等をご用意ください。

6 連絡先

 ウォーキング同好会 島崎能充 nengchongdaoqi@gmail.com